エコカラット貼り増し工事+クロス貼替えでお部屋リフレッシュ!マンション施工事例
既存のエコカラットの貼り増し+クロス貼替えでリフレッシュ♪ 空気を整えてくれる、お洒落空間がパワーアップ!
リフォーム箇所別にみる|すべて
マンションにて、内装リフォーム施工事例のご紹介です
既存のエコカラットの貼り増し+クロス貼替えでリフレッシュ♪
空気を整えてくれる、お洒落空間がパワーアップ!
| 
 
 こちらリフォーム前の洋室の壁面。 LIXIL(リクシル)の『エコカラットプラス』が壁の上1/3を残した状態で施工されていました。 お客様より、壁全体に施工して欲しいとのご要望がありましたので、同じものを貼り増しします。 | 
 
 LIXIL(リクシル)『エコカラットプラス』です。 織物の表情を豊かに表現した意匠が、インテリアを上品に演出する「ファブリコ/606×303角平(レリーフ)」を採用しています。(※ 既存品と同材) (品番:ECP-630/FBR1N ホワイト) エコカラットは、湿気は通すけれど水や汚れはほぼ通さない、空気を整えてくれるお洒落な内装壁材です! | 
| 
 
 リフォーム前の写真です。 エコカラット貼り増しに合わせて、室内窓側のクロスも新しく貼替えします。 | 
 
 サンゲツのクロスです。(品番:RE53012) ライン状のエンボスが縦横ナナメに大きく交差するデザイン。 上質感のある空間を演出します。 | 
◆ LIXIL(リクシル)エコカラットプラスの公式ホームページは ➡ こちらから
エコカラット4つの特長
| 
 | 湿度がちょうどいい、という贅沢湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出。 エコカラットプラスは、すぐれた調湿性能で快適な湿度を保とうとします。 その効果は珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍以上もあるんです。 だから結露を抑え、カビやダニの繁殖の抑制も期待できる。洗濯物の部屋干しにも、おすすめです。 | 
| においが気にならない、という快適トイレ、生ゴミ、たばこ、ペット。 ふだんの暮らしには、気になるにおいがたくさんある。 エコカラットプラスはそれらにおいの原因となる成分を吸着。 珪藻土や壁紙より短時間ですっきり脱臭します。 複数のにおいの成分が混ざった「複合臭」にも効果を発揮。住まいのさまざまな場所で活躍します。 | 
 | 
| 
 | 有害物質から守ってあげる、という安心体の小さな子どもは空気環境の影響を受けやすいと言われています。 高濃度になると、めまい・倦怠感などを起こすと言われているホルムアルデヒドやトルエンなど、空気中に漂うそれらの有害物質をエコカラットは吸着し、低減します。 | 
| キレイがつづく、という満足従来の調湿建材ではむずかしかった、水拭き掃除ができるのが特長。 簡単にキレイがつづきます。 水はねを気にせず使えるので、水まわりにも採用できます。 泥よごれ、皮脂よごれ、コーヒー染み、たばこのヤニなどの頑固なよごれは洗剤を使えばきれいに落とせます。 | 
 | 
◆ LIXIL(リクシル)エコカラットプラスの公式ホームページは ➡ こちらから
AFTER/施工後写真
| 
 | エコカラットで、ちょうどいい湿度が保てる、快適な寝室へ! 見た目にもお洒落で、自分好みに空間演出できるLIXIL(リクシル)の『エコカラットプラス』! おすすめです!! | 
キッチンワークス沖縄は水廻りに特化したリフォーム業者です。水廻りでお困りのことがあればお問い合わせください。
見積は無料です。本島全域(那覇OK)どこでも施工可能です。
内装の壁・床材交換工事、新規にエコカラット設置も可能です。札幌で培ったノウハウを沖縄で展開していきます。
他店で設置不可と断られた方も、経験豊富なキッチンワークスなら出来るかもしれません。お気軽にご相談ください。
 





















