サニタリーUの造作風洗面台 施工事例|沖縄県うるま市
人気のアイカ サニタリーU を採用した造作風洗面台で、家事動線も使い勝手もUP!沖縄うるま市の施工実例
建物別にみる|すべて
今回は、沖縄県うるま市戸建て住宅にて「洗面脱衣室リフォーム」の施工事例です。
|
|
Before:収納も作業もしづらかった洗面スペース
・ハンドソープ等置くスペースも限られていて作業がしにくい小さめ洗面化粧台
・洗濯物を畳む場所や、室内干しのスペースも足りず、家事動線がちょっと不便な状態
「洗面台のそばでメイクや身支度をしたい」というご希望をきっかけに、空間全体を見直して、より快適で使いやすいスペースへと整えました。
アイカの「スマートサニタリーU」採用!
|
アイカ工業のスマートサニタリーUを採用した半造作タイプの洗面化粧台を設置しました。
シンプルで洗練されたデザインが魅力で、近年とても人気のある商品です◎
「カウンターとボウルが一体化した『シームアンダーデザイン』のタイプは、
天板とボウルの継ぎ目や段差がないため、
- 段差やつなぎ目がなく汚れがたまりにくい
- サッと拭き取るだけでお掃除完了!
また洗面カウンター下には固定用の板材を設置することもできますが、
今回は見た目をすっきりとさせるため、板材を使わずオープン仕様にしました!
幅1,500mmのカウンターの右側には、ゆとりあるスペースが設けられており、
スキンケアやヘアセットの際にドレッサーとして活用できるよう設計されています。
朝の準備もスムーズに進められそうですね♪
また、幅いっぱいに設置した大きな鏡もポイント!
空間を広く見せてくれるだけでなく、身支度がしやすくなり、朝の準備も快適に◎
洗面化粧室のドアはケーシング枠を使用して、設置しました。
家事がはかどる作業スペースも設置!
|
洗面台と同素材・同色の人工大理石作業台を設置。
- 洗濯物を畳んだり、アイロンがけができる
- ちょっとした作業スペースとして活用できる
洗面室に作業台があるだけで、家事の流れがスムーズになります!
|
沖縄では急な雨や高湿度の日が多いため、室内干しができる設備も重視。
天井に設置するタイプの「ホスクリーン」は、
- 使わないときはスッキリ収納
- 空間を圧迫せず、干す量もしっかり確保
限られたスペースでも、しっかり家事に対応できる快適空間に仕上がりました!
調湿・消臭・吸音効果抜群!の天井材
天井には DAIKEN の調湿天井材『クリアトーン』を採用しました!
湿気の多い洗面・脱衣室では、室内の湿気を吸収・放出して湿度を調整し、カビや結露の発生を防いでくれます。
特に沖縄のような湿度の高い地域では、こうした調湿建材があると安心ですね!
水まわりに最適!御影石を自社オーダーで美しく施工
浴室出入口や洗濯機まわりなど、水による劣化が気になる部分には、御影石を使用しました。
自社工場(中部大理石)でオーダー加工した御影石の【インド黒】を採用!
|
|
■ 浴室出入口の床には…
以前は浴室からの水が床に伝い、フロアシートがめくれてしまうなど劣化が進んでいました。
そこで、浴室と床の境目に御影石を施工。
- 水に強く腐食しにくい
- 見た目も高級感があり、空間のアクセントに
- 耐久性が高く、フロアシートの傷みも防げる
木材と違って水分を吸収しにくい素材なので、水まわりの補強には最適です。
■ 洗濯機まわりにも御影石を使用
洗濯機下の防水パンはサイズぴったりのものに交換。
ただし、給水栓の位置の関係で、壁との間に少し隙間ができてしまいました。
その部分にも御影石を加工・設置し、見た目にも機能的にもフラットで美しい仕上がりに。
- 掃除がしやすくなる
- 水ハネにも強く、劣化を防げる
- 空間全体に統一感が出て高級感アップ
\中部大理石ホームページ/⇐クリック
仕様
洗面カウンター:アイカ工業/スマートサニタリーU
作業台:アイカ工業/人口大理石カウンター
室内干し設備:川口技研/室内用物干し竿
壁面材:アイカ工業/サニタリーパネル
床材:サンゲツ/リフォルタ(グランドマーブル/ET-818)
水まわりは“使いやすさ”がポイント!
今回のリフォームでは、見た目の美しさはもちろん、
家事動線の改善、掃除のしやすさ、室内干し対応など、
暮らしやすさにこだわったご提案をさせていただきました。
水廻り空間は、毎日使うからこそ、ほんの少しの使いにくさがストレスになってしまうもの。
リフォームで快適な空間にアップデートしてみませんか?
水廻りのお困りごと、なんでもご相談下さい(*^^*)
まずは無料でお見積り・現地調査いたします。LINE・電話・フォームからどうぞ!